1. ZOHO CRM
  2. CRM ブログ
  3. 用語集
  4. CRM/SFA用語集 Web会議

CRM/SFA用語集 Web会議

公開日:

2023年3月2日

この記事は5分で読めます

執筆者 菊池 紗矢香

Web会議

Web会議とは、参加者が異なる場所からインターネットを介して会議を行う形式のこと。

主に、複数の人々が同時に参加して、音声だけでなく、同じ画面やビデオを用いての会話が可能なオンラインツールを指します。

Web会議ツールの発展

Web会議ツールの歴史は、1990年代に遡ります。当初はオンライン上で人々がチャットやメッセージングをすることを可能にするIRC(Internet Relay Chatの略)やICQ(Mirabilis社が開発したインスタントメッセンジャーのソフトウェア名)などのテキストベースのコミュニケーションツールが主流でしたが、後にSkypeやGoogle Hangoutsなどのビデオ会議ツールが登場。リアルタイムで対面に近いコミュニケーションが可能になりました。
さらに、2000年代後半から2010年代初頭にかけて、インターネットの普及とともに、ビデオ会議ツールは急速に進化。高品質なストリーミングだけでなく、画面共有やドキュメント共有などの機能が追加され、Zoom、WebEx、GoToMeeting、Microsoft Teamsなどのビデオ会議ツールが登場。ビジネスや教育の現場で広く使用されるようになりました。
日本ではゆるやかな広まりを見せていたWeb会議ですが、2020年の世界的なパンデミックの発生にともなってリモートワークとリモート会議の需要が急増。Web会議ツールの需要が一層高まり、現在ではビジネス、教育、医療、政府、非営利などの様々な分野で幅広く利用されるようになりました。

Web会議とリモート会議の違い

リモート:remoteが、英語で「遠隔」という意味を持つ通り、リモート会議とは地理的に離れた場所にいる人たちが電話やインターネットなどを使って会議を行うことを指します。対してWeb会議は、インターネット上で行われるビデオ会議を指し、リモート会議よりもツールを限定しており、リモート会議のうちのひとつと言えます。

Web会議のメリット

主なメリットとしては、場所や時間にとらわれずに参加者が会議に参加できること、出張や移動の必要性がないこと、リアルタイムのコミュニケーションが可能であることが挙げられます。
ただし、インターネット接続が必要であるため、安定したネットワーク環境が必要であり、接続が不安定な場合、会議の品質が低下する可能性があります。また、適切なセキュリティ対策が必要であることも考慮する必要があります。

Web会議のメリット

主なメリットとしては、場所や時間にとらわれずに参加者が会議に参加できること、出張や移動の必要性がないこと、リアルタイムのコミュニケーションが可能であることが挙げられます。
ただし、インターネット接続が必要であるため、安定したネットワーク環境が必要であり、接続が不安定な場合、会議の品質が低下する可能性があります。また、適切なセキュリティ対策が必要であることも考慮する必要があります。

Web会議の具体的な活用例

Web会議は主にビジネスのオンライン会議やオンラインセミナーなどに活用されています。具体的な活用例を以下に挙げます。

1. ビジネスのオンライン会議

会社の社員や取引先、顧客などとオンライン上で会議を行います。Web会議ツールでビデオ通話や画面共有、チャットなどを活用して、円滑なコミュニケーションを図ることができます。

2. オンラインセミナー

講師や参加者が地理的に離れた場所にいても、オンライン上でセミナーを行えます。Web会議ツールを使用して、講演やプレゼンテーションを行ったり、参加者とのやりとりを行ったりすることも可能です。

3. オンライン授業

学校や大学が、災害やパンデミックなどの影響で対面授業が困難な場合に、オンライン上で授業を行います。Web会議ツールを使用して、教員と学生がコミュニケーションを取りながら授業を進めることができます。

4. オンライン面接

採用担当者と求職者が地理的に離れた場所にいる場合でも、オンライン上で面接を行えます。Web会議ツールでビデオ通話やチャットなどを活用して、面接を実施することができます。

これらの活用例は、Web会議の主な用途ですが、業界・業種を問わずさまざまな場面で活用されています。また、Web会議を活用することで、交通費や時間を削減しコスト削減の効果も期待できます。

主なWeb会議ツールの種類

Web会議ツールには、さまざまな種類があります。代表的なものを以下に挙げます。

Zoom

高品質なビデオ・音声通話が可能で、画面共有やチャット機能も備えています。無料で使える基本プランがあり、有料プランも用意されています。

Microsoft Teams

Microsoftのオフィスソフトウェアに統合されたビデオ会議ツールで、ビデオ通話やチャット、ファイル共有などの機能があります。ビジネス利用に適しています。

Skype

ビデオ通話やチャット、ファイル共有などの機能を備えた定番のビデオ会議ツールです。無料で使える基本プランがあり、有料プランも用意されています。

Google Meet

Googleのビデオ会議ツールで、GmailやGoogle Calendarに統合されています。画面共有や録画機能なども備えています。無料で使える基本プランがあります。

WebEx

Ciscoが提供するビデオ会議ツールで、ビデオ通話や画面共有、チャット機能などを備えています。ビジネス利用に適しています。

Zoho Meeting

Zoho が提供するビデオ会議ツールで、Zoho MailZoho CalendarZoho CRM ともシームレスに連携し、画面共有や会議の録音/録画、チャットやファイル送受信までカバー。無料プランで多くの機能が利用可能。

これらのWeb会議ツールは、それぞれ特徴が異なるため、目的やニーズに合わせて選択することをおすすめします。

関連記事

コホート分析とは?CRMを活用した顧客情報のコホート分析

記事を見る

CRM/SFA用語集 コホート分析とは?CRMを活用した顧客情報のコホート分析

コホート分析とは、顧客分析、ユーザー行動分析など、さまざまな分野で利用されている分析手法。コホート分析の基本とCRMでどのように分析できるかを紹介します。

CHAMPとは? 基本的な概念と活用方法を徹底解説

記事を見る

CRM/SFA用語集 CHAMPとは? 基本的な概念と活用方法を徹底解説

CHAMPとは、 見込み客を適切に評価するための営業プロセスのフレームワークのこと。見込み客を適切に評価し、効果的な営業活動を行いたい場合に役立ちます。

GPCTBA/C&Iとは?用語の解説や活用方法まで徹底解説

記事を見る

CRM/SFA用語集 GPCTBA/C&Iとは?用語の解説や活用方法まで徹底解説

GPCTBA/C&Iとは、営業活動における見込み客の評価に用いる基準のこと。GPCTBA/C&Iの基本とCRMによる活用方法をご紹介します。

FAINTとは?リード評価に役立つフレームワークの概要と活用シーン

記事を見る

CRM/SFA用語集 FAINTとは?リード評価に役立つフレームワークの概要と活用シーン

FAINTとは、予算や興味関心、ニーズ、購入時期などを基に、リードの購買意欲を評価する営業フレームワークのこと。FAINTの基本と活用シーンをご紹介します。

「BANT」とは?営業が絶対知っておくべきヒアリング手法

記事を見る

「BANT」とは?営業が絶対知っておくべきヒアリング手法

インサイドセールスが一般的になった昨今は再注目されている「BANT」。このページでは、BANTの概要と具体的な活用シーンをご紹介します。

MRRとは?SaasビジネスにおけるMRRの種類と計算式

記事を見る

MRRとは?SaasビジネスにおけるMRRの種類と計算式

MRRとは、月次経常収益(Monthly Recurring Revenue)の略で、Saasビジネスにおける重要な指標です。MRRの種類と計算式について解説します。