インサイドセールスとは

インサイドセールスとは、見込み客に対して非対面で行う営業活動のことです。分業制にした際の営業プロセスのひとつで、数多くの見込み客(リード)の中から受注の確度を高めた見込み客をフィールドセールスに受け渡す役割を担います。内勤営業ともいわれ、電話やメールを中心としたさざまなまコミュニケーションツールを使ってアプローチを行います。客先に訪問する「外勤営業」と異なり、時間をかけずに多くの見込み客に対応できるため、効果的なアプローチが可能です。

インサイドセールスが注目される背景

  • 『THE MODEL』型の浸透

    マーケティング活動と営業プロセスの分業体制を効率化の観点で示した『THE MODEL』が知られるようになり、分業の1つとしてインサイドセールスが一般化しました。セクションごとの数値管理がしやすく、部門として独立させる企業も増えています。

  • サブスクモデルの拡大

    営業の分業は、ビジネスモデルとして、月額制や年額制のサブスクリプションが拡大したこととも関連しています。使い続けてもらい、追加の機能を導入してもらうには、分業となったインサイドセールスが大量に専門的にアプローチすることが必要です。

  • ITの進歩

    生産的な分業を可能にしたのはITが進歩したためです。内勤営業といえばテレアポくらいでしたが、メールの自動化ツールや、顧客管理ツール、ビデオ会議システムが安価で使えるようになり、高付加価値のインサイドセールスができるようになりました。

  • テレワークの活用

    新型コロナウイルス感染症拡大を機に「テレワーク」が一般化しました。インサイドセールスは顧客との距離を問わないためテレワークとの相性が良いです。テレワークでのインサイドセールスを活用することで人材を確保しやすい、という調査もあります。

インサイドセールスの特徴と役割

営業の分業体制を前提とすると、インサイドセールスの役割は、見込み客に接触して商談の約束を取り付けて営業部門(フィールドセールス)の担当者に渡すことです。例えば、マーケティング活動によってサイトに誘導した人がサービスの資料をダウンロードした場合、インサイドセールスはその資料をダウンロードした見込み客が入力した電話番号に対して架電し、商談の約束を取り付けます。この一連の流れは顧客と非対面であるのが特徴です。

  • インサイドセールスと
    フィールドセールスの違い

    インサイドセールスは、内勤営業とも呼ばれ、非対面でアプローチを行います。一方、フィールドセールはインサイドセールスが商談を取り付けた見込み客を引継ぎ、客先訪問したり商談したりして受注を目指します。どの状態でフィールドセールスに引き継ぐかは企業によって異なります。

  • インサイドセールスと
    テレアポとの違い

    テレアポは電話による約束(アポイント)の獲得が目的です。インサイドセールスもアポイントを目指しますが、ヒアリングスキルや対競合の知識の活用などより高度な形で顧客との関係を築くことを目指します。使うツールも電話に限定することはなく、人材もより専門的です。

  • インサイドセールスにおける
    「SDR」「BDR」

    インサイドセールスは、「SDR : Sales Development Representative(反響型)」と「BDR : Business Development Representative(新規開拓型)」に細分化することもあります。SDRは来た問い合わせに対してアプローチし、BDRは自社の得意な業界にリード情報のない状態からアクションします。

インサイドセールス導入の6つのメリット

機会損失を減らせる

インサイドセールスはフィールドセールスとは違い、少人数で大規模な人数に対してアプローチを行うことができます。人材不足によって機会損失が発生していた企業は、インサイドセールスを導入することでその課題を解決することが可能になります。

さらにインサイドセールス専門の担当者を付けることによって、企業が抱えている課題や顧客が求めているニーズ、売り出したい商品を開発する予算といった情報をヒアリングする能力がどんどん高まります。

1日のアプローチ数を増やせる

インサイドセールスは、電話やメール、チャットツールなどのさまざまなコミュニケーションツールを用いて顧客にアプローチし、商談に向けてコミュニケーションを図ります。

関心を持った顧客の元まで足を運びヒアリングするよりも圧倒的に効率的なため、自ずとアプローチできる顧客の数も増えます。一連の流れに特化したインサイドセールスのプロが育つため、効率はますます高まります。

顧客満足度が上がる

インサイドセールス部門は、検討の浅い段階の顧客からヒアリングすることに特化しています。顧客が抱える業界についての知識も深まります。その情報を部門内で共有することも容易です。

このため、見込み客に初めて接触する段階から適切な質問をしたり、適切なサービスを案内することができるため、課題解決までのスピードが向上します。このため、顧客満足度を向上させることができます。

属人化を防げる

インサイドセールス部門を機能させるためには、見込み客を次のフィールドセールス担当者に受け渡しするための情報が共有されていなければなりません。そのため、インサイドセールスを導入する場合は同時に共有手段も導入することになります。

いつ、どの担当者が接触してどういうやりとりがあったか、を記録して共有することで、営業プロセスの属人化を防ぐことができます。不正を防ぐことにもつながります。

テレワーク希望者を採用しやすい

アフターコロナのテレワーク導入希望者は管理者層が69.6%、メンバー層が64.7%にも上る、という調査があります。働き方に対してテレワークのニーズが高い、という表れです。

少子化の影響で日本は人材不足の流れが強まっていますが、テレワーク体制でインサイドセールス専門部署を立ち上げることで、テレワーク希望者を採用しやすくなり、人手不足をカバーできる可能性があります。

マーケティング活動の精度が上がる

見込み客(リード)を獲得する、という点で顧客のニーズや課題を理解することは重要です。市場調査はもちろん、マーケティング部門が営業部門にヒアリングすることもありますが、コストもかかり部門間の理解の差もあります。

インサードセールス部門を含めて顧客の情報を共有できる体制が整うと、その情報をデータとして蓄積することができ、マーケティング部門がリード獲得に活かすことができます。

インサイドセールスの導入方法

インサイドセールスを導入する手順は下記の7つです。

01STEP

営業の分業範囲を明確にする

営業の分業範囲を明確にします。一般的にインサイドセールスはマーケティング部門が獲得した見込み客(リード)を使って商談を獲得するまでをカバーしますが、商材や現状の体制によって調整が必要です。

  • リード発掘型・・・マーケティングに類似しリードを獲得を目指す。電話やメールなどのを用いてリード発掘する。
  • リード育成型・・・育成に特化し商談獲得を目指す。電話やメールなどでリードの検討確度を上げていく。
  • クロージング特化型・・・商談の先の受注獲得を目指す。リードの確度を上げるだけでなく受注まで活動する。
  • フィールドセールス協業型・・・フィールドセールスと協力しながら受注獲得を目指す。完全分業ではない。
02STEP

インサイドセールスの組織構
成を決める

分業の範囲にしたがって、どういう体制の組織にするか、インサイドセールスの構成を決めます。

  • リード育成型組織を設置。マネージャーが商談獲得数に責任を持ち、以下リーダー1人、メンバー2人配置。リーダーは1人は育成のためシナリオ作りや施策の立案を担当、メンバーは架電担当とする。
03STEP

人材を選定する

人材は、顧客対応やフィールドセールスとの連携などが必要です。

  • リード育成型3人組織で、マネジャーは営業経験者を配置し営業全体と連携。リーダーにはマーケティング担当者を配置しリードの育成経験を活かす。メンバーには営業とマーケティング経験者を選定。
04STEP

KPIを設定する

分業の範囲にしたがって、KPIを設定します。

  • リード育成型組織で電話とメールを手段として商談獲得を目指すため、KPIを以下3点に設定。最重要は商談数。
    • 架電数
    • メールのコンバージョン数
    • 商談数
05STEP

KPI達成のための施策を決定する

最重要のKPI達成のため、逆算して施策を決めます。

  • マーケティング部門から受け取るリード数は月600で、インサイドセールスとして商談数月30をKPIとした場合、架電で20、メールで10の商談獲得を目指す。現状は架電月200での商談獲得が現状5%のため、業務効率化で月間架電数を250に増やしトークスクリプトの改善で商談獲得率を8%に引き上げる。
06STEP

顧客情報の管理方法を決める

部門間でどう顧客情報を引き渡すかを念頭に置きながら顧客情報の管理方法を決めます。

  • 分業体制企業の多くが導入しているCRM(顧客管理)ツールを導入する。すぐに組織を立ち上げ今後も拡大してく予定のため、クラウド型で、かつ月額制のツールに決める。これまで顧客情報を表計算ソフトで管理していて、移行しやすいものを選定。
07STEP

運用方法を決める

どういう順番でだれが見込み客にアプローチし、フィールドセールスに引き渡すか運用を決めます。

  • 分業体制企業の多くが導入しているCRM(顧客管理)ツールを使って、以下の運用を決定。
    • 担当者をCRMツールが自動割り当てするよう設定
    • サイト訪問回数などでスコアリングし優先順位が高いリードから架電
    • 商談が決定したらフィールドセールス部門にメールを自動送信

インサイドセールス導入の課題

営業部門を分業化し、インサイドセールスを導入することで数多くのメリットがありますが、課題もあります。

  • フィールドセールスへの引き
    継ぎがスムーズに行えない

    フィールドセールスがせっかく商談を獲得したとしてもフィールドセールスがインサイドセールスと同じ項目をヒアリングして見込み客にストレスを与えるケースがあります。結果的に、受注率が以前より悪化する事象もあります。

  • 各部門との連携が煩雑で
    業務が重複しやすい

    複数のフィールドセールス部門がインサイドセールスの情報を活用するとき、A事業部ですでにアプローチや契約をしている顧客に対して、B事業部から連絡する、といったことが起きます。見込み客が不信感を抱いてしまいかねません。

  • クロージングを担当しないので
    顧客の全容が理解しにくい

    インサイドセールスは受注までの育成を担当することが多いため、フィールドセールスからフィードバックがなければ顧客の深い課題など全容が理解しにくいです。インサイドセールスは業界理解や顧客理解を積極的にしないと価値を高められません。

インサイドセールス導入の課題
を解決するCRM/SFAツール

インサイドセールスは分業体制を前提としているため、分業する担当者同士でどう情報を共有するかがすべての課題の解決策となります。CRM(顧客管理)ツール、SFA(営業支援)ツールは、顧客台帳や表計算ソフトに代わって効率的に顧客情報や商談情報を共有できるツールとして利用が広がっています。例えば「A社に明日の午前に連絡する」といったタスクを登録して、自動的に通知する機能も備えています。また、部門内の商談の進捗数をデータをレポートとして可視化、それを共有し合うこともできます。

IT専門調査会社のIDC Japan(株)「国内CRM市場調査」によると、2017年の国内CRM市場規模は、前年比10.1%増となる1056億4900万円で、以降も市場規模は拡大し続けています。

インサイドセールスに
最適なZoho CRM

Zoho CRM は、世界で25万社が採用するCRM(顧客管理)ツールです。見込み客(リード)の獲得から、商談、請求書発行に至るまで顧客の全ての情報を一元管理することに適したツールです。顧客のステージも管理でき、インサイドセールスからフィールドセールスへの引き継ぎもスムーズです。インサイドセールスに役立つ機能を紹介します。

顧客情報を一元管理

Zoho CRMは顧客管理を目的としたツールです。法人、個人に関わらず、受注前、受注後に関わらず、全ての顧客情報を一元管理ができます。保有できる情報は名称や電話番号、メールアドレスはもちろん、商談の履歴、商品、見積書、請求書、提案資料など多岐に渡ります。情報はタブで分類され、社内の担当者にひも付けられます。

リードをスコアリングし優先順位を明確化

Zoho CRM にはSFA(営業支援)機能があります。インサイドセールスで架電の優先順位を判断する際には、SFAのスコアリングが役立ちます。例えば、資料請求ごとにスコアを10点、メール開封には10点、メール未開封なら10点減点などスコアを付与します。こうすれば、確度の高い顧客が明らかになり、対応の優先順位が分かります。

担当の自動割り当てで手間削減

Zoho CRM は、顧客獲得経路や地域、商品など、さまざまな条件に応じて担当者を自動で割り当てることができます。インサイドセールスでも対応の重複を防ぐため担当者を割り当てる必要がありますが手作業では手間です。Zoho CRM を利用すれば、業務の割り当てが自動になるため、スピーディーな対応が可能になります。

タスク管理で対応漏れ撲滅

インサイドセールスは多くのよく似た顧客に対応することになるため、Zoho CRM のタスク管理機能は抜け漏れ防止に役立ちます。重要なタスクやプロジェクトの締め切りが差し迫っているときに、通知で知らせてくれるため、対応漏れが発生する心配がありません。

定型業務を自動化

Zoho CRM のワークフロー機能を使えば、インサイドセールスが行う特定の条件の顧客へのメールや報告資料作りなどの定型業務を自動化することが可能です。これにより、本来のインサイドセールスの業務や施策の立案に使う時間を増やすことができ、効率が向上するだけでなく、チーム全体の営業力も高めることができます。

KPIなど重要な情報をリアルタイムで可視化

Zoho CRMのダッシュボード機能は、見込み客の育成状況をはじめとしたCRM内のデータをリアルタイムで可視化する機能があります。インサイドセールスの担当者別にどのぐらい商談獲得に至っているのかを知ることができたり、その結果から優秀なメンバーの履歴をさかのぼって要因を把握ししたりすることが可能です。

Zoho CRM の活用例

インサイドセールスを含め、営業プロセス全体の改善にZoho CRM を役立てている企業を紹介します。

株式会社YOLO JAPAN

取締役 COO 椿 奈緒子氏

営業を科学しセールスイノベーションを創出

「日々の営業活動や商談の状況といった必要な情報を営業スタッフがきちんと入力し、共有していこうという習慣が身に付くとともに、案件にまつわる様々な情報が可視化されるようになったことで、「物事を数字で語る」という文化が社内に浸透するようになっています」

すべてを表示する

中部電力ミライズコネクト株式会社

マーケティング本部 システム部 課長代理
生田佳寛氏

インサイドセールスへの第一歩

「新入社員に対してもZoho CRM の個別レクチャーや勉強会などは行っておらず、最初の導入時に作成したマニュアルを個別に目を通してもらうだけです。経営陣からは『Zoho CRM の導入で、インサイドセールスの第一歩が踏み出せた』と、高い評価を得ています」

すべてを表示する

田島ルーフィング株式会社 営業企画部 販売支援課

係長 佐藤 健祐 氏

一つひとつの案件のリアルタイム追跡が可能に

「Zoho CRMを導入してからは個々の営業担当が、顧客情報と工事情報に上げてくる日報を紐づける形で管理するようになり、情報の一元管理を達成。これにより、かつてのような電話でヒアリングをする、という無駄な作業はなくなりました」

すべてを表示する

まずは、お気軽にZoho CRM をお試しください

Zoho CRM は、潜在顧客/見込み客をスムーズに分類して、
売り上げにつなげるアプローチを開始できるCRMツールです。

自社のリード情報を取り込み、一元的に管理することで、
リードから商談/受注につなげる仕組みを構築してみませんか。

  • try

    15日間すべての機能を
    無料でお試し

  •  

    登録メールアドレスに
    安心チェックリストを配布

*15日間 Zoho CRM エンタープライズプランをお試しいただけます。
期間終了後、アカウントは自動的に無料プランに移行され、引き続きZoho CRM をご利用いただけます。(無料プラン対応機能のみ)