受信ルール

受信ルールは、管理者がユーザーの受信トレイに届くメールを決定る条件です。ルールは指定したユーザー、または、組織全体に関連付けられます。ルールを有効にすると、メールはルールで指定された条件に応じて検証された後、受信者の受信トレイに配信されます。

メモ:

  • 管理画面の[迷惑メール処理]から組織ルールを有効にしておく必要があります。
  • 受信ルール機能は、有料プランをご利用の組織に段階的に適用されます。
  • すぐにこの機能を有効にするには、support@zohomail.comまでご連絡ください。

受信ルールの作成

受信ルールを作成するには、以下の手順に従ってください。

  1. Zoho Mail管理画面にログインして、画面左側の[セキュリティとコンプライアンス]を選択します。
  2. [ルール]に移動して、[受信ルール]を選択します。
  3. 初めてルールを作成する場合、[今すぐ作成する]ボタンをクリックします。2回目以降の作成の場合、[すべてのルール][作成する]をクリックします。
    受信ルールの作成
  4. ルール名と説明を入力します。
  5. 必要に応じて、[有効期限]を設定します。
  6. [条件の種類]を選択します。
    • かつ:受信メールがすべての条件を満たす場合のみに、優先処理が実行されます。
    • または:受信メールが設定した条件の1つを満たしている場合に、優先処理が実行されます。
    • 詳細:優先処理に対して、単一の条件内で 「かつ」 「または」 の両方を組み合わせることができます。
    • 条件なし:受信したすべてのメールで優先処理が実行されます。
  7. 条件動作パラメーター、関連する操作を選択します。
  8. [適用先] ドロップダウンから通知を適用するユーザーを選択します。
    • すべてのユーザー:通知は組織内のすべてのユーザーに適用されます。
    • 選択したユーザーを除くすべてのユーザー:一覧に追加したユーザーを除いて、通知はすべてのユーザーに適用されます。
    • 選択したユーザー:通知は追加したユーザーのに適用されます。
  9. すべてのユーザーを選択した場合、こちらの手順にスキップします。
  10. ユーザーを追加/削除するには、[ユーザーを選択する]ボタンをクリックします。
  11. ユーザーを追加する場合、追加するユーザーを選択して、[続行]をクリックします。ユーザーを一覧から除外する場合、該当ユーザーの[削除]アイコンをクリックします。
  12. ルールを確認後、次のいずれかの操作を実行します。
    • ルールを作成して、有効にする:通知は、条件と処理に基づき、メールの処理を開始するために自動で有効化されます。
    • ルールを作成する:通知は作成されるだけで、有効化されません。受信したメールに通知を適用する場合、手動で有効化する必要があります。 
      受信ルール
  13. 作成後、すべての受信ルールは、指定されたフィルタリング、または、操作の種類に基づいて、以下のトップメニューの下に自動的にリストされます。
    • [すべてのルール]タブでは、すべての受信ルールの一覧を表示したり、新しいルールを作成したりできます。
    • [接続フィルターのルール]には、送信者の詳細に基づいて、認証レベルで受信メールが抽出されるように設定したルールが表示されます。
    • [内容フィルターのルール]には、メールの言語や添付ファイルの制限のようなメールの内容に基づいて、メールを抽出するルールが表示されます。
    • [転送ルール]には、条件処理にメールの転送を設定した すべてのルールが表示されます。
      ルールのトップメニュー
  14. トップメニューから希望のタブを選択すると、対応するすべてのルールが表示され、かんたんにアクセスして管理できます。一覧のルールにカーソルを合わせると表示されるドラッグ&ドロップアイコンを使用してルールを並べ替えることができます。ルールを並べ替えると、現在表示されている順番に基づいてルール処理の優先順位が自動的に変更されます。

利用可能な条件

Zoho Mailには、受信メール抽出可能な複数の条件が用意されています。組織の要件に応じて、1つのルールに複数の条件を設定できます。以下の一覧からさまざまな条件を確認できます。

一般認証

パラメーター説明
MIMEメッセージID*MIMEメールのヘッダーから取得できるID[値を追加する]をクリックして、MIMEの値を入力し、[追加する]をクリックします。
MIMEのサイズ(MB)テキスト以外の添付ファイルのサイズ(MB)1~40の間の値を入力してください。
件名メールの件名[値を追加する]をクリックして、件名を入力し、[追加する]をクリックします。

メモ:

*MIMEメッセージ:多目的インターネットメール拡張機能は、テキスト以外のメール添付ファイルに対応しています。MIMEヘッダーは元のメールヘッダーに追加されます。そこから、メッセージを識別するために使用される一意の内容ID/メッセージIDを収集することができます。

添付の認証

パラメーター説明
添付ファイルを含むファイルが添付されているかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
添付ファイルのサイズ(MB)添付ファイルのサイズ(MB)1~40の間の値を入力してください。
添付の種類添付ファイルの種類[添付を選択する]をクリックして、添付の種類を追加し、[追加する]をクリックします。

内容認証

パラメーター説明
内容メールの内容[値を追加する]をクリックして、認証する内容を入力し、[追加する]をクリックします。
メールの言語メールが作成された言語[言語を選択する]をクリックして、必要な言語を追加し、[追加する]をクリックします。
埋め込みタグを含むメールの内容に埋め込まれたタグがあるかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
フォームタグを含むメールの内容にフォームタグがあるかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
フレームタグを含むメールの内容にフレームタグがあるかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
JavaScriptの内容を含むメールの内容にJavaScriptの内容があるかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
マクロを含むメールの内容にマクロがあるかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
オブジェクトタグを含むメールの内容にオブジェクトタグがあるかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
短縮URLを含むメールの内容に短縮URLがあるかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
疑わしいマクロを含むメールの内容に疑わしいマクロがあるかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
Webバグを含む受信メールの内容にWebバグがあるかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
送信元の国メールの送信元の国[国を選択する]をクリックして、該当する国を追加し、[追加する]をクリックします。
内容のURLドメインメールの内容で利用可能なURLのドメイン名[ドメインを追加する]をクリックして、ドメイン名を入力し、[追加する]をクリックします。
内容のURLメールの内容で指定したURLがあるかどうか[値を追加する]をクリックして、認証されるURLを入力し、[追加する]をクリックします。

ドメインの認証

パラメーター説明
SPF認証SPF認証の結果

利用可能な一覧から必要な認証結果を選択します。

  • 成功
  • 疑わしい
  • 中立
  • 失敗
  • なし
DKIM認証DKIM認証の結果

利用可能な一覧から必要な認証結果を選択します。

  • 成功
  • 中立
  • 失敗
DMARC認証DMARC認証の結果

利用可能な一覧から必要な認証結果を選択します。

  • 成功
  • 失敗

ヘッダーの認証

パラメーター説明
ヘッダー入力された値を認証する必要があるメールのヘッダー[ヘッダー名][ヘッダーの値]を入力します。
X-Mailer*メールの送信元のデスクトップクライアント[値を追加する]をクリックして、認証するX-Mailerを入力し、[追加する]をクリックします。

メモ:

*X-Mailer:メールを下書きする、または、送信するデスクトップクライアント (たとえば、AppleクライアントのThunderbirdなど)を設定します。メールのヘッダーで確認できます。

マルウェアの認証

パラメーター説明
一括メール受信したメールが一括メールかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
認証された送信者送信者を認証したかどうかドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。

受信者の認証

パラメーター説明
受信者数メールの受信者数の認証1~100の間の値を入力してください。
受信者のドメイン受信者のドメインアドレスの認証[ドメインを追加する]をクリックします。ドメイン名を入力して、[追加する]をクリックします。
受信者のメールポリシー受信者に関連付けられたメールのポリシードロップダウンからメールのポリシーを選択します。
受信者のグループユーザーが所属するグループドロップダウンから希望するグループを選択します。
宛先/CCメールアドレス宛先/CC欄にメールアドレス[メールアドレスを追加する]をクリックし、希望するメールアドレスを入力し、[追加する]をクリックします。

送信者認証

パラメーター説明
外部送信者送信者が組織に属していないかどうかの確認ドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
新しい送信者送信者から初めてメールを受信したかどうかの確認ドロップダウンから[はい]または[いいえ]を選択します。
返信先メールアドレス受信メールの返信先メールアドレス[メールアドレスを追加する]をクリックして、希望するメールアドレスを入力し、[追加する]をクリックします。
返信先ドメイン返信先/不達処理用メールアドレスのドメイン[ドメインを追加する]をクリックします。ドメイン名を入力して、[追加する]をクリックします。
返信先メールアドレス受信メールの返信先/不達処理用メールアドレス[メールアドレスを追加する]をクリックして、希望するメールアドレスを入力し、[追加する]をクリックします。
送信者の表示名送信者の表示名[値を追加する]をクリックして、ユーザーの表示名を入力し、[追加する]をクリックします。
送信者のDNS送信者のDNSアドレス[値を追加する]をクリックして、送信者のDNSを入力し、[追加する]をクリックします。
送信者ドメインメール送信者のドメインアドレス[ドメインを追加する]をクリックして、送信者のドメインアドレスを入力し、[追加する]をクリックします。
送信者のメールアドレス送信者の「送信元」メールアドレス[メールアドレスを追加する]をクリックして、希望するメールアドレスを入力し、[追加する]をクリックします。
送信者のIPアドレスメール送信者のIPアドレス認証したい送信者のIPアドレスを入力します。

必要な条件を選択後、ルールの設定を完了するには、こちらの手順に進みます。

動作パラメーター

演算子説明
次の値と等しい受信メール内のそれぞれのパラメーターは入力した基準値と完全に一致する必要があります。
次の値と等しくない受信メール内のそれぞれのパラメーターは入力した基準値と一致していない必要があります。
次を含む受信メール内のそれぞれのパラメーターは、完全一致する必要はありませんが、指定された基準値が含まれている必要があります。
次の値を含まない受信メール内のそれぞれのパラメーターは、完全一致する必要はありませんが、指定された基準値が含まれていない必要があります。
次の値から始まる受信メール内のそれぞれのパラメーターは、入力した基準値から始まります。
次の値で終わる受信メール内のそれぞれのパラメーターは、入力した基準値で終わります。
空である受信メール内のそれぞれのパラメーターは、空である必要があります。
空でない受信メール内のそれぞれのパラメーターは、空でない必要があります。
次の値に一致する受信メール内のそれぞれのパラメーターは、正規表現と一致する必要があります。
次の値に一致しない受信メール内のそれぞれのパラメーターは、正規表現と一致していない必要があります。
入力した条件は真である必要があります。
入力した条件は偽である必要があります。
次の値より大きい受信メール内のそれぞれのパラメーターは、入力した基準値より大きいです。
次の値より小さい受信メール内のそれぞれのパラメーターは、入力した基準値より小さいです。
次の値以上受信メール内のそれぞれのパラメーターは、入力した基準値以上です。
次の値以下受信メール内のそれぞれのパラメーターは、入力した基準値以下です。

[条件][動作パラメーター]を選択した後、選択した条件に応じて認証すべき値を入力します。それらの値を入力後、選択した条件でメールに対して実行する[操作]の選択に進みます。

実行可能な操作

指定した条件に一致するメールは、通知で設定された操作に従って処理されます。必要な操作を選択し、必要に応じて以下の表の値を入力します。

操作説明
BCCを追加して、受信者を配信BCCメールアドレスを追加し、メールを配信[BCCアドレスを追加する]をクリックして、メールのコピーを送信するユーザーを選択し、[追加する]をクリックします。
カスタムヘッダーの追加ヘッダーにカスタム値を追加[ヘッダー詳細を追加する]をクリックして、ヘッダー名とヘッダー値を入力し、[追加する]をクリックします。
件名にテキストの追加件名にテキストを追加[件名を追加する]をクリックして、件名に追加するテキストを入力し、[追加する]をクリックします。
メールの転送設定したメールアドレスにメールのコピーを転送[転送アドレスを追加する]をクリックして、メールを転送するユーザーを選択し、[追加する]をクリックします。
隔離へ移動するメールを隔離へ移動する適用対象外
迷惑メールフォルダーに移動入力した条件を満たすすべてのメールは、受信者の迷惑メールフォルダーに移動されます。適用対象外
迷惑メールフォルダーに移動とカスタムヘッダーの追加メールは、カスタムヘッダー値とともに迷惑メールフォルダーに移動[ヘッダー詳細を追加する]をクリックして、ヘッダー名とヘッダー値を入力し、[追加する]をクリックします。
迷惑メールフォルダーに移動して、件名にテキストを追加迷惑メールフォルダーに移動するとともにメールの件名にテキストを追加[件名を追加する]をクリックして、件名に追加するテキストを入力し、[追加する]をクリックします。
迷惑メールフォルダーに移動して、警告メッセージを表示警告メッセージとともに、メールは迷惑メールフォルダーに移動[警告メッセージを追加する]をクリックして、警告テキストを入力し、[追加する]をクリックします。
なし(メールを許可する)設定した条件を満たすメールに対しては、処理は何も実行されません。適用対象外
永続的な拒否設定した条件を満たすすべてのメールは、弊社のサーバで受け入れられず永久に拒否されます適用対象外
不達のメールを送信せずに拒否メールは拒否されますが、送信者に不達のメールは送信されません適用対象外

ルールの処理と優先

受信メールの種類に応じて、任意の数の受信ルールを追加することができます。複数の受信ルールがある場合、処理の順番はフィルターの優先順位に基づいて決まります。最も優先順位の高いフィルター(1)は、優先順位の低いフィルター (2) よりも優先されます。メールは特定のルールの条件に一致すと、ルールで設定した処理がメールに適用されます。同じメールが、一覧内の後続のルールに対して精査されることはありません。

受信ルールの変更

要件に基づいて、既存の受信ルールを修正することができます。ルールを編集するには、以下の手順に従ってください。

  1. Zoho Mail管理画面にログインして、画面左側の[セキュリティとコンプライアンス]を選択します。
  2. [ルール]に移動して、[受信ルール]を選択します。
  3. 優先ルールを選択して、画面右上の[編集する]をクリックします。
  4. 優先順位の変更を実行して、[更新する]をクリックします。

さらに、関連付けられているユーザーに基づいて、受信ルールを検索および編集することができます。検索バーに移動して、要件に応じて、一覧から[該当するパラメーター]または[該当しないパラメーター]を選択します。特定のユーザーを選択して、Enterキーを押します。その特定のユーザーに関するすべての受信ルールが表示されます。一覧からルールを選択し、必要な変更を実行することができます。

ルールの有効化/無効化

ルールを有効/無効にするには、以下の手順に従ってください。

  1. Zoho Mail管理画面にログインして、画面左側の[セキュリティとコンプライアンス]を選択します。
  2. [ルール]に移動して、[受信ルール]を選択します。
  3. ステータスボタンをオンまたはオフに切り替えることで、ルールを有効化または無効化できます。

一覧からのルールの削除

ルールは、不要になったり、期限が切れたりする状況もあるかもしれません。そのような場合、ルールを削除することができます。ルールを削除するには、以下の手順に従ってください。

  1. Zoho Mail管理画面にログインして、画面左側の[セキュリティとコンプライアンス]を選択します。
  2. [ルール]に移動して、[受信ルール]を選択します。
  3. ルールを削除するには
    1. 既存または期限切れになったルールの上にカーソルを合わせて、削除アイコンをクリックします。
    2. あるいは、該当するルールを選択し、上部メニューの[削除する]をクリックします。
      • 選択したルールの削除
      • 期限切れのルールの削除
      • すべてのルールの削除
    3. 表示された確認画面の[削除する]をクリックします。

必要な情報は見つかりましたか?

メールお問い合わせ窓口:support@zohomail.com