請求書の各種設定
Zoho Invoiceの請求書の各種設定では、カスタム項目や支払い条件を設定することが可能です。
請求書の各種設定に移動するには:
- 画面右上にある 歯車(設定) アイコンをクリックしてください。
- [各種設定] を選択し、[請求書] サブモジュールをクリックしてください。
別の方法として、[請求書]モジュール内で、右上にある3点リーダーアイコンから [各種設定] を選択すると、請求書の各種設定に移動します。
一般設定
-
請求書を郵送する際に、送金表と返信用封筒の両方を含めたい場合は、[郵送時に送金表と返信用の封筒を同封する] のオプションにチェックを入れてください。
-
メインの連絡先を郵便の 「宛先」 として表示したい場合は、[郵便の「宛先」にメインの連絡先名を表示する] のオプションにチェックを入れてください。
-
顧客へ送信済みの請求書を編集したい場合は、[送信済みの請求書の編集を許可しますか?] のオプションにチェックを入れてください。
-
顧客の代わりに支払った費用を請求書に表示する場合は、[請求書のPDFに未請求の経費の情報を表示しますか] のオプションにチェックを入れてください。
支払い設定
- オンライン決済サービスで入金があった際に、通知のメールが届くようにしたい場合は、[顧客がオンライン決済サービスを通じて支払いを行なったら通知する] のオプションにチェックを入れてください。
- 支払いに対する顧客へのお礼メールに領収内容を含めたい場合は、[支払いの受領情報をお礼の通知に含めますか?] のオプションにチェックを入れてください。
- オンライン決済サービスで入金があった際に、顧客へのお礼メールを自動的に送信したい場合は、[オンライン決済サービスを通じて支払いを受領した後、確認・お礼メールを自動で送信しますか?] のオプションにチェックを入れてください。
支払い条件の入力
- 請求書に関連する [支払い条件] を入力してください。
- 顧客と共有する汎用事項がある場合は、[顧客に関する備考] に入力してください。
カスタム項目の追加
Zoho Invoiceのカスタム項目は、オフィスの中で日常的に使うフォルダーの例で説明できます。オフィスの書類は、業務内容や部署によって、いくつかのフォルダーに分けて保管します。既存のフォルダー体制に取り入れられない新しい書類や情報が入った場合、別のフォルダーを追加して収納していきます。
同じように、Zoho Invoiceのカスタム項目も、既存の項目では捕捉できない情報を収録するために作成する項目です。
カスタム項目を作成するには:
- 画面右上にある 歯車(設定) アイコンをクリックしてください。または、「s」 のショートカットキーを利用すると、すぐに [設定] に移動できます。
- [各種設定] を選択してください。
- [各種設定]の下の [請求書] サブモジュールを選択しでください。
- [項目のカスタマイズ] のタブを選択してください。
- 右上隅にある [+ 新しいカスタム項目] ボタンをクリックしてください。
- 詳細を入力し、[保存] をクリックしてください。
詳細については、「カスタム項目」をご参照ください。