対面でなくても顧客とつながる、オンラインアンケートの活用と仕組みづくり
これまで、訪問やイベントなどのあらゆるビジネス活動が対面を主として行われてきました。しかし、顧客との対面でのコミュニケーションが取りづらくなった今、あらゆる活動のオンライン化に早急に取り組むことが急務となっています。
顧客との関係を構築するコミュニケーション手法に変化が求められる中、オンラインでのアンケートを活用し、「顧客がいま、求めていること」を収集してビジネスに活かす戦略が注目されています。
こうした活動を行うことで、アップセルやエンゲージメントの向上を実現し、売上につなげることが期待できます。
このウェビナーでは、Zohoのクラウド型アンケートサービス「Zoho Survey」を活用した、売上につながるアンケートの活用例を解説します。また、アンケートの送付から回答者の管理といった、アンケート収集活動の一連の仕組みを作るポイントについても紹介いたします。
<主な内容>
- オンラインアンケートを行うメリット
- ビジネスにおけるアンケートの活用例
- アンケートとして
- 顧客情報の収集を目的として
- アンケート回答者の優先づけ
- アンケート収集を行うための仕組みづくり
- アンケートの送付
- アンケート回答者の管理
※同業他社の方はお申し込みをお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
このような方におすすめ
-
対面で顧客と話す機会が減り、オンライン上で顧客との関係性を保ちたい
-
匿名のオンラインアンケートで、自社の従業員や顧客からの意見を集めたい
-
紙ベースで行っているアンケート作成、集計を楽にしたい
-
Zoho CRMを利用していて、Zoho Suvey やZoho CRM Plus の利用を検討している

About 茂木 朋子
2012年入社 総務部にて主に人事・採用業務に携わる。2017年にZoho HR系サービスの日本語版リリースをきっかけとしてZoho People/Zoho Recruitのセールスおよびサポート業務に従事。現在はCRMPlusのプリセールスとして製品デモを担当するほか、Zoho One コンシェルジュとして多様なZohoサービスの相談窓口を担っている。
- 2020年8月26日(水)