osaka2025benefits

参加特典

Zoho PCケース(事例集、
カタログ一式)

CRM(顧客管理)の導入は、営業力やマーケティングの強化に不可欠と言われていますが、実際に「導入したはいいけれど、うまく活用できていない」と感じている企業が多いのではないでしょうか。営業担当者やマーケティング担当者がCRMを効果的に活用できず、せっかく集めたデータが活かされていない、という現状は少なくありません。

なぜ多くの企業がCRM活用に苦しむのか?

多くの企業がCRMを導入する際、期待する成果を上げられずにいます。その原因は、システム自体の使い方に関する知識不足や、業務フローに合った運用方法を知らないことが大きな要因です。多くのツールは一度導入しても、社員がそれをどのように使いこなすかがカギを握ります。事実、CRMを導入してもその効果を実感できていない企業は、全体の半数以上にのぼるとも言われています。

本セミナーでは、Zoho CRM Plusを最大限に活用し、営業活動を効率化するためのアウトラインから実践的な具体例をご紹介します。業界の専門家によるセッションを通じて、CRMの運用課題を解決し、データ活用型マーケティングの成功に導くためのヒントも学べます。営業・マーケティングDXにおける成功事例も交えて、参加者のビジネスに即した知識を提供します。

本イベントをおすすめする方

  • CRM導入後、活用方法が分からず困っている方
  • 営業やマーケティング活動をデジタル化・効率化したい経営者、担当者
  • 売上の向上や顧客関係の改善を目指している企業のマーケティング担当者
  • 会員アプリやLINEを用いたデータ活用型マーケティングに関心がある担当者
  • 営業活動や顧客対応のデータを有効活用したい企業の担当者
  • Zoho CRM Plusの導入を検討している企業の関係者様
outlinetopracticesec2

セミナー概要

  • 14:00 - 15:00 (60分)

    1on1個別相談会(20分枠)

  • 15:00 - 15:05 (5分)

    開会挨拶

  • 15:05 - 15:40 (35分)

    なぜ貴社のCRMは使いこなせていないのか、
    使いこなすにはどうすれば?

    森 雅俊

    株式会社データサービス
    ITコーディネータ
    (経済産業省推進資格)

    受注拡大、売上増大、顧客関係改善など、事業の発展を目指して採用したCRM。しかし、多くの企業が一年以内に利用を止めてしまう現実があります。どこに課題があるのか、果たしてその課題は解決できるのか、具体的な原因を探り解決策をみなさんと一緒に考えていきます。経済産業省推進資格ITコーディネータ有資格者にしてデジタル庁デジタル推進委員である講師が豊富な実例をもとにお話します。

    主な内容:

    • CRMの運用面の課題トップ5
    • CRMにできることとできないこと
    • CRMを三段階で推進
    • Zoho CRM Plus が貴社の事業の発展に与えるインパクト
  • 15:40 - 16:15 (35分)

    最近多くの利用者が直面した課題から学ぶ、
    誰もが活かせるZoho CRM活用応用編

    伊藤 剣之介

    株式会社Zooops Japan
    執行役員

    Zooops Japanが最近、特に多くの企業からいただいている課題に対し、具体的な解決策を紹介します。営業活動を効率化するための「数字の見える化」や、営業電話の内容を有効活用するための「電話内容の文字起こしと要約」の方法を、実際の画面イメージも共有しながら、Zoho CRM Plus と Zoho Analyticsを活用した実践的なアプローチでお伝えします。

    主な内容:

    • 多くの企業が抱える課題「数字の見える化」をZoho CRM Plus を活⽤して解決する⽅法をご紹介します。Zoho CRM と、Zoho Analyticsを利⽤し、常に⾒たい数字を把握するための具体的な設定方法を交えてお伝えします。
    • 情報の蓄積やトラブル回避、新人育成のために、電話内容の文字起こしや蓄積ニーズは日々高まっています。しかし、他ツールとの連携やコストの問題であきらめられている企業様も多いのが実情です。他ツールと連携し、「電話内容の文字起こしと要約」と蓄積に成功した企業様の実例を元にお伝えいたします。
  • 16:15 - 16:25 (10分)

    休憩

  • 16:25 - 17:00 (35分)

    顧客とのつながりを深める第一歩!
    会員アプリ/LINE×CRMで実現する「データ活用型マーケティング」

    田中 博之

    株式会社ワックアップ
    代表取締役CEO

    「DXに取り組みたいが、何から始めるべきか分からない」、「せっかく顧客データを集めても、活かしきれていない」そんなお悩みを解決するヒントをご紹介します。具体的にはLINEや会員アプリを活用して顧客データを集め、そのデータをZoho CRMと連携して、マーケティングやリピート促進に活かす方法を分かりやすく解説します。ビジネスをデータ活用型に進化させたい方や、また集客力向上についてヒントを得たい方に必見です。

    主な内容:

    • なぜ「会員データ×CRM」が重要なのか?
    • デジタル活用(DX)の課題と現状
    • 「会員アプリ」や「LINE」を入り口にしたデータ収集戦略
    • Zoho CRM連携で実現する「データ活用型マーケティング」
  • 17:00 - 17:30 (30分)

    パネルディスカッション(含む質疑応答)

    それぞれの専門分野での実体験をもとに、営業DXを成功に導くための具体的な方法や課題への対処法について意見を交わします。また、参加者から直接質問を受け付け、各登壇者がその場で回答します。パネル形式の対話を通じて、より実践的で具体的なヒントを得られる機会です。

    森 雅俊 株式会社データサービス ITコーディネータ(経済産業省推進資格)

    伊藤 剣之介 株式会社Zooops Japan 執行役員

    田中 博之 株式会社ワックアップ 代表取締役CEO

  • 17:30 - 19:00 (90分)

    懇親会(セミナー後のキャッチアップ交流会)

    同じ興味や課題を持つ他の参加者と意見交換をし、ネットワークを広げる貴重な機会です。さらに、講師やスピーカーとの直接の対話も可能で、セミナーで学んだ内容の理解を深めるとともに、今後の協力関係についても話し合うこともできます。

outlinetopracticebottom

講師

outlinetopracticesp1

森 雅俊
株式会社データサービス ITコーディネータ(経済産業省推進資格)

酒類食品類卸売・ペットショップチェーン・SaaSベンダー・人財サービス等々、自営業を営んだりとその経験から、ほぼ全ての業界・業務への知見を持ち、営業コンサルタントとして約200社の営業と経営をカイゼンするコンサルティングと実践支援を遂行。
関わった業務は営業・販売・マーケティング・総務・人事・新規事業開発・情報システム等々。

outlinetopracticesp2

伊藤 剣之介
株式会社Zooops Japan 執行役員

美容業界大手から経済団体への出向を経て、2018年に株式会社Zooops Japanへ入社。
Cloud Solution事業部を立ち上げ、Zohoアプリケーションの販売・カスタマイズを開始。
2020年にZoho Authorized Partnerとなり、2021年には、国内初となるZoho Creator Certified Developerを取得した。 また、故郷である山形県に株式会社DAD ROADを立ち上げ、地方創生事業にも取り組んでおり、現在は東京と山形の二拠点でパラレルワークを実践している。 Zohoアプリケーションの活用方法、柔軟な働き方に関するセミナー講演やメディア出演多数。株式会社DAD ROAD -ダッドロード 代表取締役社長。

outlinetopracticesp3

田中 博之
株式会社ワックアップ 代表取締役CEO

ITベンダー、ノンバンク、コンサルティング会社等での勤務を通じ、
さまざまな業界や立場からITの活用経験とノウハウをもつ。 その一方で、全国の金融機関に対する融資モデルの導入支援、国立大学の非常勤講師、 アパレル企業の経営参画など異色の経歴も持つ。
2020年に「毎日のワクワク感をUPする!」を宣言し、株式会社ワックアップを横浜に創業。 Zohoの活用を中心に、ITとマーケティングでSMEのサポートを開始。

会場

AP東京八重洲
Room W

住所

〒104-0031
東京都中央区京橋1-10-7
KPP八重洲ビル10F(受付12F)

アクセス

https://www.tc-forum.co.jp/ap-yaesu/access/

JR東京駅 徒歩6分

東京メトロ銀座線 日本橋駅徒歩5分、京橋駅徒歩4分

都営浅草線 宝町駅徒歩4分

お問い合わせ

主催者 ゾーホージャパン株式会社イベント事務局

seminars@zohoevents.jp

Tel:0120-007-542
(受付時間:10:00 - 16:00)

以上